| まえがき プロローグ …… 名月かなクスリをのむ体験を語りあってみませんか
  1 クスリをめぐるわたしの遍歴2 クスリをどうのみつづければいいのか
 序章 …… 川村 実精神障害者は、どう生きようとしているか
  1 精神障害を受け入れる2 精神障害とは
 3 精神障害者と社会生活経験
 4 精神障害の特徴
 5 ひとりの人として生きるには
 6 ひとつプレゼントします
 7 友人を通して精神障害を理解する
 8 精神障害者と宗教
 9 薬について
 10 新しい時代のPSWとして
 11 良い病院・悪い病院
  *「用語」の説明 ― 統合失調症と薬について …… 川村 実1)統合失調症の治療と薬について
 2)陽性症状と陰性症状について 【陽性症状】【陰性症状】
 3)幻聴・妄想・幻視について 【幻聴】【妄想】【幻視】
 4)寛解と再発について 【病識を持つ】【断薬】【寛解】【再発】
 5)抗精神病薬について 【新薬】【旧薬】
 6)維持薬と頓服について 【維持薬】【頓服】【抗不安薬】
 7)睡眠障害と薬について 【入眠剤】【睡眠剤】
 8)副作用について 【副作用】【副作用止め】【悪性症候群】【離脱症状】
 9)薬の飲み合わせについて 【多剤併用】【禁忌】
 10)うつ病とうつについて 【うつ病】【うつ】
 2章 …… 中内 堅発病から、新薬に出会うまで
  1 発病するまで2 妄想が強まる
 3 病院へ
 4 統合失調症と知って、驚く
 5 大腸炎で入院
 6 ネットで統合失調症の人と接する
 7 新薬のことを知る
 8 やっと新薬を処方してくれた
 9 新薬に切り替えて
     | 3章 …… 佐野卓志薬の勉強をしながら、ネットで相談に答える
  1 発病前の生活2 発 病
 3 入 院
 4 再 発
 5 維持薬
 6 主治医との関係
 7 治る病気
 8 ホームページの掲示板
 9 制度の利用
 10 「愛」が必要
 4章 …… 川村 実医者とのコミュニケーションと信頼関係
  1 僕が発病するまで2 退院後の家庭療養
 3 睡眠障害と入眠剤
 4 新薬への切り替え
 5 薬の飲み方は医者と話し合って
 6 主治医を替える
 7 副作用について
 8 薬の知識を得るには
 9 セカンドオピニオンを持つ
 10 家族に対して
 11 おわりに
 5章 …… 名月かなわたしは、クスリをどんなふうにつかっているか
  1 わたしが障害を拾うまで2 「落ちつかないとき」のクスリ
 3 クスリをのむ前に、クスリをのんだあとに
 4 寝る前のクスリ
 5 ふだんのクスリ
 6 クスリの副作用について
 6章 …… 名月かなわたしは、クスリや医者とどうつきあっているか
  1 わからないことはききつづける2 どんなのみかたが負担をかけないか確かめる
 3 調剤薬局は役に立つ
 4 主治医が伝えてくれた3つのこと
 5 主治医とどんな関係をつくろうとしてきたか
 6 精神障害者でも穏やかに充足した暮らしがおくれる
 エピローグ …… 名月かなかしこい病者になりましょう!
  1 わたしたちは、こんなふうにも生きられる2 日々の生活を充ち足りたものにするために
  あとがき  |