ホーム | 書籍一覧 | ご注文方法 | 書店一覧 | リンク

 

お母さんの育児を励ます健診に!
子どもと家族を人生の見通しをもって支えよう!
と呼びかけ、「ことばと発達」の相談と支援に必要な
基礎知識と具体的方法をていねいに紹介する。

2000円+税/A5判・192頁
ぶどう社から注文
(送料無料・後払・即日発送)

詳しい内容はこちらから

著者紹介 ○目 次 中川信子んその他の本

中川 信子(なかがわ のぶこ)

言語聴覚士
1948年、東京生まれ
東京大学教育学部教育心理学科卒業
国立聴力言語障害センター付属聴能言語専門職員養成所卒業
現在、いくつかの市で幼児のことばの相談・指導にあたっている。
「こどもの発達支援を考えるSTの会」代表
NPO法人「ことのはサポート」副理事長

 

はじめに

第1章 「健診」をめぐって

 1 健診の役割が変わってきた
 2 今、新しい問題が
 3 健診に対する、お母さんたちの気持ち
 4 「ちょっと気になる子」

第2章 健診と「ことばの相談」の実際

 1 調布市の健診について
 2 健診事後フォローのしくみ
 3 「ことばの相談」
 4 相談後の流れ
 5 保健婦とSTの役割

第3章  ことばと発達の行動観察記録表(試案)

 1 「行動観察記録表」のねらいと構成
 2 11の「分野」について

第4章  「発達障害」について学ぶ

 1 「発達障害」とは
 2 「広汎性発達障害」と「自閉症」について
 3 「多動性障害」について
 4 「落ち着きのない子」について
 5 「LD(学習障害)」について
 6 運動と遊び

第5章  ことばと聞こえのしくみとその障害

 1 ことばの障害
 2 「ことば」とは
 3 話しことばのしくみ
 4 構音のしくみと発達
 5 聞こえのしくみ
 6 聞こえの障害

 

第6章 ことばの遅れ

 1 「ことばの遅れ」をどうとらえるか
 2 「ことばの遅れ」の種類
 3 「ことばの遅れ」をどう支援するか
 4 「ことばかけが足りないだけ」では起こらない

第7章 ことばを育てる暮らし

 1 脳のしくみとことば
 2 脳幹のはたらきと生活リズム
 3 「感覚統合」の考え方と遊びの意義
 4 感覚統合を進める遊び
 5 大脳辺縁系のはたらきと情緒
 6 手のはたらきを育てる
 7 「ことばのビル」を建てる

第8章 上手な「ことばかけ」へのアドバイス

 1 「話しかけましょう」だけでは不十分
 2 「いつ」話しかけたらいいか
 3 「どんなふうに」話しかけたらいいか

第9章 人生の見通しを持って支える

 1 子どもとその家族が抱える問題
 2 子どもとお母さんを支える最初の場
 3 長期的展望の中で、いろいろな人の手で
 4 子どもへ、環境へ、働きかける
 5 ひとりの子どもの成長を追ってみると

付録−お母さん向けパンフレット 
   子どものことばが遅いとき

ことばをはぐくむ
1.23歳 ことばの遅い子
心をことばにのせて

.